プレスリリースこのページを印刷する

プレスリリースTOPへ戻る

2007年06月06日

財団法人東日本鉄道文化財団

鉄道アートの展示のお知らせ


鉄道博物館では鉄道をテーマとしたアート作品を制作し、館内に常設展示いたします。

作品制作を依頼した方は、日本を代表するアーティストである山本容子氏と流政之氏です。
現在それぞれ作品の制作が進められております。
各作品とも鉄道をテーマに新規で制作されるもので、山本容子氏の作品は幅約10メートルの
ステンドグラス、 流政之氏の作品は高さ約4メートルの彫刻となっております。
車両や機器など実物を展示の中心におき、鉄道技術の発展を紹介していく博物館において、
これらのアート作品は、新しい魅力のひとつになるものと考えております。

アート作品 概要

1. 作品について    (1)山本容子氏作 ステンドグラス
                  タイトル:「過ぎゆくもの」 (原画2点別紙)
                  ・詩人谷川俊太郎氏の詩「過ぎゆくもの?SL挽歌」を基調に、
                   現代作家10名の鉄道にまつわる書き下ろしエッセイ10篇と
                   山本容子氏のコラボレーション作品。
                   10点の独立した作品が全体で1枚の絵として見える作品となっています。

                (2)流政之氏作 彫刻
                   タイトル:「ぽっぽや」
                   ・鉄道で働く人の姿をイメージした彫刻です。


2. 作者プロフィール   こちらをご確認ください。
                (1)山本容子氏
                (2)流政之氏

3. 展示箇所について   ステンドグラス:歴史ゾーン2階 東側壁面
                 彫刻:エントランス 入場ゲート正面

Copyright East Japan Railway Culture Foundation / East Japan Railway Company All Rights Reserved.