英語表記の銘板・案内板を鉄道博物館駅及び大宮駅に新設いたします(PDF203KB) New!2016年03月24日
鉄道博物館「JRバス展」開催について(PDF1001KB) 2016年03月04日
カンセンジャーと一緒にWelcome北海道新幹線!の開催について(PDF274KB) 2016年02月24日
鉄道博物館本館リニューアル及び新館建設計画の変更について(PDF233KB) 2016年02月19日
【富士フイルム(株)】「“PHOTO IS”想いをつなぐ。30,000 人の写真展2016」2月22日より作品募集開始(PDF1520KB) 2016年02月18日
【JR高崎支社】乗って、押して、答えて当てよう!「JR&てっぱくスタンプdeクイズラリー」を開催します!!(PDF461KB) 2016年02月09日
北海道新幹線開業記念展「海を航(わた)る〜船・鉄道・新幹線〜」の開催について(PDF637KB) 2016年02月05日
てっぱく de ハッピーバレンタイン!イベント開催!(PDF331KB) 2016年01月28日
2016年 てっぱく鉄はじめ 〜毎日イベントはじめました〜(PDF948KB) 2015年12月16日
てっぱくで メリークリスマス!〜イベント開催のご案内〜(PDF756KB) 2015年11月27日
C57形式蒸気機関車とEF55形式電気機関車の入換の実施について (PDF531KB) 2015年11月25日
「第2回世界鉄道博物館会議」の開催及び出席について(PDF214KB) 2015年10月21日
米国ボルティモア&オハイオ鉄道博物館との姉妹館提携記念銘板除幕式を開催します(PDF237KB) 2015年10月07日
冬のイルミネーション点灯について(PDF370KB) 2015年09月30日
大宮駅・宇都宮線開業130周年企画展「OH! MIYA HISTORY」の開催について(PDF576KB) 2015年09月09日
企画展「ボルティモア&オハイオ鉄道博物館展」の開催について(PDF905KB) 2015年09月03日
「JRバス展」の開催について(PDF708KB) 2015年07月23日
鉄道博物館 2015夏のイベント『てっぱく学校』の開校について(PDF1254KB) 2015年07月06日
鉄道博物館において「第6回こども鉄道作品展」を開催します!(PDF536KB) 2015年07月06日
2015年夏の企画展「みんなのでんしゃ展〜今度の電車はてっぱく行きです〜」の開催について(PDF544KB) 2015年06月17日
2015ゴールデンウィークイベント「目指せ!うきうき鉄道ライフ!」開催について(PDF931KB) 2015年04月23日
EF55形式電気機関車の展示開始について(PDF295KB) 2015年03月25日
鉄道博物館に「新幹線変形ロボ シンカリオン」がやってくる! ミニ運転列車には新車両が登場!(PDF259KB) 2015年03月18日
Welcome「かがやき」「はくたか」!の開催について(PDF230KB) 2015年03月09日
新幹線とSLに乗って鉄道博物館へ行こう! 「JR&てっぱくスタンプラリー」を開催します!! (PDF 273KB) 2015年02月27日
第11回企画展 〜北陸新幹線・上野東京ライン開業記念展〜 「ふたつのスタート」の開催について(PDF 479KB) 2015年02月23日
国立科学博物館への出張展示及びタイアップキャンペーンについて 2015年02月18日
東京駅模型を使ったプロジェクションマッピング上映について(PDF 291KB) 2015年02月12日
鉄道博物館「働く自動車展」の開催について 2015年02月05日
鉄道博物館におけるEF55の展示について(PDF353KB) 2015年01月26日
鉄道博物館の新年の営業と「鉄はじめイベント」の開催について(PDF1019KB) 2014年12月17日
鉄道博物館 クリスマスシーズンのイベント開催について(PDF714KB) 2014年12月03日
鉄道博物館 冬のイルミネーション点灯について (PDF 385KB) 2014年11月14日
工業高校生がつくる鉄道展 (PDF 294KB) 2014年11月14日
東名高速線開業45周年記念 「JRバス展」の開催について (PDF 644KB) 2014年11月07日
2017年秋、鉄道博物館が生まれ変わります (PDF 516KB) 2014年11月05日
2014年 第10回特別企画展 東京駅開業100周年記念「100年のプロローグ」の開催について (884KB) 2014年10月20日
「鉄道思い出のぞき窓」の公開と「SKIPシティ 映像ミュージアム」スペシャルキャンペーン 2014年10月10日
ありがとう ご来館700万人達成!!(PDF 471KB) 2014年09月28日
ご来館700万人達成および開館7周年記念イベントの開催について(PDF 111KB) 2014年09月24日
米国ボルティモア&オハイオ鉄道博物館との姉妹館提携調印式について(PDF365KB) 2014年09月08日
米国ボルティモア&オハイオ鉄道博物館との姉妹館提携について(PDF 244kb) 2014年08月21日
鉄道博物館 夏季イベント展『新幹線LOVE』について(PDF406KB) 2014年07月31日
夏のイベントについて[20140710訂正](PDF773KB)(2014/07/03) 2014年07月10日
鉄道博物館 2014 夏のイベントの一部中止について 2014年07月10日
鉄道博物館 館長の交代について (PDF65KB) 2014年06月27日
鉄道博物館において「 第5 回 こども鉄道作品展」を開催 します! (PDF497KB) 2014年06月25日
2014ゴールデンウィーク「鉄道博物館のおすすめ情報」 (PDF 850kb) 2014年04月18日
「働く自動車展」 の開催 について (pdf 442kb) 2014年03月19日
鉄道博物館 第6回コレクション展 「鉄道×絵画」の開催について(689KB) 2014年02月12日
新しい実演展示「軌陸車」の展示開始と春イベント(824KB) 2014年02月05日
鉄道博物館の新年の営業について (PDF 385KB) 2013年12月20日
鉄道博物館 2013年冬のイベント開催について (PDF 353KB) 2013年12月10日
冬のイルミネーション点灯について (PDF 324KB) 2013年11月26日
「世界鉄道博物館会議」の開催について (PDF 674K) 2013年10月08日
2013年秋 特別企画展 「越境のドラマ! 〜峠を越える鉄道の物語〜」の開催について 2013年09月14日
「鉄道林と本多静六」鉄道林創設120周年記念シンポジウムの開催について 2013年09月11日
鉄道博物館において「第4回 こども鉄道作品展」を開催します! (PDF 287k) 2013年07月25日
鉄道博物館ボランティアによる夏休みイベント開催のお知らせ (PDF 332k) 2013年07月17日
鉄道博物館 2013夏のイベント開催について 2013年07月01日
初代オレンジ色の電車 運転室公開!&マスコンハンドル操作体験! 2013年06月17日
2013ゴールデンウィーク「鉄道博物館のおすすめ情報」 2013年04月12日
鉄道博物館×キヤノン 「ファミリー写真撮影体験会」の開催について 2013年04月12日
動態保存車両「キハ11形式気動車」のエンジン始動!運転室&車内公開 2013年04月12日
ラッピングトレインに乗って鉄道博物館に行こう 2013年03月25日
第5回コレクション展「模型でたどる鉄道史」開催記念イベントについて 2013年03月04日
第5回コレクション展「模型でたどる鉄道史〜1号機関車から”スーパーこまち”まで 2013年02月08日
英国国立鉄道博物館との姉妹館提携について 2012年11月21日
「ヨーク・国立鉄道博物館」展の開催について 2012年11月21日
第2回 工業高校生がつくる鉄道展の開催について 2012年11月14日
「夢の電車イラストコンテスト」作品の展示について 2012年11月14日
「長野新幹線Week」の開催について 2012年09月28日
鉄道博物館5周年記念イベントの開催について 2012年09月19日
鉄道博物館開館5周年・鉄道開業140周年記念特別企画展「鉄道開業ものがたり」の開催について 2012年07月26日
鉄道博物館 2012 夏のイベント開催について 2012年06月29日
「東北・上越新幹線開業記念スタンプ大集合」開催のお知らせ 2012年06月28日
「Hello,てっぱくキッズ!!えほんでいっしょに遊ぼう!」開催のお知らせ 2012年06月08日
「てっぱく図書室」2012夏オープン 〜ノースウィングが新しく生まれ変わります〜 2012年05月11日
「はたらく車両展in鉄道博物館」の開催について〜けいさつ車両&てつどう作業車〜 2012年03月28日
鉄道博物館図録ハンディー版の販売について 2012年03月13日
『新幹線YEAR2012in鉄道博物館』の開催について 2012年03月13日
東北・上越新幹線30周年記念展の開催について 2012年02月07日
東日本大震災の復興に向けて義捐金の寄付について 2012年01月12日
鉄道博物館のお知らせ 2012年01月01日
工業高校生がつくる鉄道展 2011年11月24日
鉄道博物館と東京大学がデジタル レールウェイ ミュージアムを開催 2011年11月08日
鉄道博物館開館4周年記念特別企画「時間旅行展」〜生活と通勤電車の進化〜の開催について 2011年09月08日
鉄道博物館において「第2回 こども鉄道作品展」を開催します! 2011年08月31日
~社会科見学〜夏休み「てっぱく探検ツアー」開催のお知らせ 2011年08月24日
鉄道博物館 夏のイベント開催について 2011年06月24日
「駅の風景」展の開催について 2011年05月20日
鉄道博物館がひろがります〜南側に「てっぱくひろば」オープン〜 2011年04月22日
鉄道博物館は新たなステージへ〜展示・館内設備をリニューアルしました〜 2011年04月22日
鉄道博物館でC61形式蒸気機関車が走ります 2011年03月02日
鉄道博物館に「はやぶさ」がやって来る 2011年02月28日
「はやぶさ〜鉄道と宇宙〜」展の開催について 2011年02月08日
入館者数が400万人を突破しました! 2010年12月11日
鉄道博物館初めての「オリジナルカレンダー」、ミュージアムショップにて限定販売いたします。 2010年11月01日
「御料車〜知られざる美術品〜」の記念カレンダー、ミュージアムショップにて限定販売いたします。 2010年11月01日
鉄道博物館では、開館三周年記念ピンバッジを配布します 2010年10月08日
鉄道博物館開館三周年特別企画展「御料車〜知られざる美術品〜」の開催 2010年09月17日
鉄道博物館開館三周年特別企画展「御料車〜知られざる美術品〜」の開催について 2010年07月13日
「運転士体験教室」上級コースがスタートします 2010年06月28日
鉄道博物館 夏のイベント開催について 2010年06月25日
さいたま市大宮盆栽美術館との相互入館割引きについて 2010年06月25日
「運転士体験教室」に中級コースがスタートします 2010年05月28日
新しい体験展示「運転士体験教室」 2010年03月24日
第3回コレクション展「井上勝と鉄道黎明期の人々」の開催について 2010年03月24日
鉄道博物館において「電車大好き!こども鉄道作品展」を開催いたします。 2010年03月15日
第4回企画展「雪にいどむ」の開催について 2009年12月03日
「埼玉県民の日」のイベント開催について 2009年11月10日
入館者数が300万人達成しました。 2009年10月19日
「おもちゃで学ぶ鉄道展」イベント開催について 2009年09月14日
0系新幹線車両の展示公開日決定について 2009年09月11日
昼 鉄道博物館がお得! 夜 サッカー観戦もお得! 2009年07月17日
鉄道博物館夏のイベント開催について 2009年07月03日
運転シミュレータ(209系、211系)が生まれ変わります 2009年04月23日
第2回コレクション展「時刻表」の開催について 2009年04月06日
鉄道博物館 春のイベント開催について 2009年03月02日
鉄道博物館が登録博物館に認定されました。 2008年11月28日
入館者数が200万人を突破しました。 2008年11月10日
「埼玉県民の日」に伴う来館者プレゼントの実施について 2008年11月09日
『第3回特別企画展 電車特急50年〜ビジネス特急「こだま」からJR特急まで〜』の開催について 2008年10月24日
鉄道博物館開館1周年記念イベント開催について 2008年09月16日
夏休み企画『鉄博で学ぼう!車両工作教室と鉄道エコ』開催について 2008年07月10日
新しく休憩のできる車両の設置について 2008年07月07日
『第1回コレクション展〜ポスターにみる鉄道のあゆみ〜』開催について 2008年05月29日
第2回 企画展開催のお知らせ 2008年02月29日
入館者数が600,000人を超えました。2008年1月18日 2008年01月18日
鉄道博物館からのお知らせ(PDF19K) 2007年11月14日
鉄道博物館がオープンしました。(中記事なし) 2007年10月14日
鉄道博物館 館内施設等概要の決定について(PDF 31K) 2007年09月04日
・資料1-1
・資料1-2
・資料1-3
・資料1-4
・資料2
・参考資料
鉄道博物館からのお知らせ 2007年08月06日
鉄道博物館展示車両の搬入が全て終了しました 2007年07月10日
鉄道アートの展示のお知らせ 2007年06月06日
シンボルマーク等の決定について(PDF144K) 2006年10月03日
・別紙資料:建築状況・展示車両輸送、修復状況(PDF 480K)
・参考資料:展示概要(PDF 161K)
・展示車両一覧(PDF 18K)
企画展開催のお知らせ(PDF 47K) 2006年07月27日
オハ31形式3等客車の受贈および輸送について(PDF 17.8K) 2006年06月21日
ナハネフ22形式客車の輸送について(PDF 16K) 2006年03月22日