


レストランTD

食堂車を表す車両の略号である「TD」を店名にしたセルフサービススタイルのカジュアルレストランです。お替り自由なドリンクバー、各種デザート、自家製ベーカリーを用意し、ランチ、ティータイムとご満足出来るメニューを用意しています。

模型鉄道ジオラマ

風景や建物などを精密な模型で再現した世界の中を模型鉄道が縦横無尽に走りまわる模型鉄道ジオラマは、約25m×8mという鉄道をテーマとしたHOゲージのジオラマとしては国内最大級の大きさで、線路総延長は約1,400mあります。
無料/定員200名 ※入室は自由ですが、満員の際はお並びいただき、順次ご案内いたします。



コレクションギャラリー

1921(大正10)年に初代・鉄道博物館がオープンして以来、収集が続けられてきた、さまざまな資料を所蔵しています。これらの資料のうち一部を、このコーナーに集めました。

ラーニングホール2F

鉄道の特徴である「軌道」と「信号保安システム」に関する展示です。軌道の利点を確かめられる体験やカーブを走行するしくみ・進路を変えるしくみを知る体験、鉄道のぶつからないしくみを模型鉄道で遊びながら学ぶ体験、信号システムをシミュレーション体験することができます。

運転士体験教室

シミュレータで電車を模擬運転しながら鉄道の運転と安全のしくみを学べます。教室には、E233系電車の運転席を模した外観に、JR高崎線の一部区間を模擬走行できる機能を搭載したシミュレータと、それを制御する講師卓1台を設置。20人の体験者が同じシナリオで一斉に運転体験を開始、講師役スタッフの解説とともに体験プログラムが進行します。
1回500円(税込)・予約制/定員20名・小学1年生以上(1〜4年生の方は付添の方がご同席いただければ参加可能です。)

ライプラリー

鉄道を中心に、交通関係各分野の運輸・歴史・技術・統計・年鑑・伝記などの図書をはじめ、鉄道関係雑誌など、約3万3000冊を所蔵しており、明治期からの時刻表も収集しています。
